【36〜45日目】目的と目標を見直す

2018年10月27日(水):45日目

 

【本当にこのまま続けていて意味があるのだろうかと感じた時に】

 

 ブログやWEBコンテンツを作っていてもなかなか成果が目に見えません。

 

 

 

「もう辞めようか。」

「諦めて別の方法を探した方が楽なんじゃないか。」

「意味のないことをやっているんじゃないだろうか。」

 

最初の段階で必ず思うところだと思いますし。

実際、自分はそう思っています。

 

困ったし苦しい。

 

じゃあ、そんな時にどうしようかなと考えて、

実行したことを書き留めておきます。

 

―――――――――――――――――――――――――――

【今回の内訳】

 

36日目:10月18日(木)

・ステッカーミュージアム(イタリア語版):1記事UP

「003:スタートアップ(1/5)」を翻訳してアップ。

 

  37日目:10月19日(金)

・ステッカーミュージアムスペイン語版):1記事UP

「003:スタートアップ(1/5)」を翻訳してアップ。

 

  38日目:10月20日(土)

・ステッカーミュージアム(中国語版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

  39日目:10月21日(日)

・ステッカーミュージアム韓国語版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

  40日目:10月22日(月)

・ステッカーミュージアム(タイ版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

  41日目:10月23日(火)

・ステッカーミュージアムインドネシア語版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

42日目:10月24日(水)

・ステッカーミュージアム(ドイツ語版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

43日目:10月25日(木)

・ステッカーミュージアム(フランス語版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

44日目:10月26日(金)

・ステッカーミュージアム(イタリア語版):1記事UP

「004:スタートアップ(2/5)」を翻訳してアップ。

 

45日目:10月27日(土)

 ブログマラソン:1記事UP

この記事

 

―――――――――――――――――――――――――――

【目的と目標の見直し】

 

人間はすぐに忘れます。

 

だから、

「モチベーションが続く人」はこの世にはいないんじゃないかと思うのです。

 

長く継続できる人は、意識的か無意識かはそれぞれだと思いますが、

 

「自分の目的や目標」を見返すことを絶えず行えている

ということだと思います。

 

最初に何かをやろうと思ったからには

それなりの動機があるのです。大なり小なり。

 

ただ、しばらくすると忘れてしまう。

なんでやろうと思ったのか、なんでやっているのか。

不思議ですね。

 

 

ただ、今やっていることは「何なのか」を

やりながら忘れているんですね。

 

人間は等しく健忘症のような状態で、

自分だけでなく、みんなそうなんだと思うようにしています。

 

そうすると必要以上に自分を責めなくなります。

 

その上で、

続けるのが苦しくなってきたら、

 

一度紙に書き留めた「自分がこれを始めた動機」を、

読み返すことにしています。

 

そして、改めて自分の「今この作業を行なっている動機」

 

目的:何のために + 誰のために = 最終的に叶えたい状態

目標:目的のために定量化できる作業の計画

 

を見返すことを行います。

 

今の所、ブログなどは特に自分の中でやって意味があるのか、

「意味があると思える実感」が本当に湧いてきません。

 

ただ、どんな仕事でも「2、3ヶ月」でしっかりと「分かる」状態には

まずならないことを肝に命じて。

 

時々、気をとりなおして、

やっていきたいと思います。

 

3年もやって「成果がゼロ」ならそれは

才能がないと諦めもつくと思うので気長にやっていこうと思います。

 

 

あともう一つ、

今日たまたまテレビを見ていて

 

個人商店の3代目のドキュメンタリーだったのですが、

 

亡くなった先代から「看板を傷つけちゃいけない」と言われたことを

回想しているシーンがありました。

 

こんな誰が見ていないブログひとつでも、

ここはもう「店」と言えば「店」と捉えることもできます。

 

私は名前が鈴木ですので、「鈴木屋」と言えば

そうとも言えるわけです。

 

もしかしたら、

ここが多くの人を手助けできる場所にもなるかもしれません。

 

自分が作り出すものに、積極的に愛着をもてるような考え方をすること。

遅くても決まった場所にエネルギーをそそぎ続けること。

 

とにかく焦らずに

しっかりと自分と向き合いながら。

 

凡人なりに今できることを行う、ということです。

ではでは。