【80〜84日目】マインクラフトと資産化(3)

2018年12月7日(金):86日目

 

【マインクラフトの中に思考訓練が組み込まれている】

 

子供が好き勝手にマインクラフトで遊び、

色々なことをすごい速度で吸収するわけですが

 

ポジティブな意味で、

無意識のうちに考え方に影響するだろうと思う部分が あります。

 

自分もマインクラフトをやって改めて考えさせられるのは、

「資産を持つまでには段取りがある」ということです。

 

例えば、

 

マインクラフトで「小麦畑」を作るという作業があります。

 

まず、木を切って「くわ」を作る必要があります。

 

そして「タネ」を取ってくること。

 

その後、土を耕して「タネ」を植えるのですが、

そのまま放置すると「牛や羊」に小麦を食べられてしまいます。

 

「タネを植えたところ」を「木の柵」で囲う必要があります。

 

じゃあ、「小麦」を作って何に使うのかですが、

 

「牛や羊」を育てることができます。

 

そして「お肉(食料)」や「皮」、「羊毛」を手に入れます。

 

それらのものと「木や石」を使って「家」を作り、

 

夜になると現れるモブ(敵、モンスター)から身を守り

生活を営みます。

 

 

物事を行うには順序や段取りがあって、それぞれに因果関係がある。

それらの一連の流れをゲームをしながら覚えていくわけです。

 

そして、ゲームをしながら

 

効率よく蓄える方法を考えたり、

リソースが余れば「大きな建物」を作ったりして遊び始めるわけです。

 

 

ぱっと「資産」と聞くと、

いきなり大きなお金をイメージしてしまいますが、

 

 

つまるところ

 

自分に出来る「作業」を

 

段階を経て変換していき

 

「価値のある形」にできるところまで持っていくことに行きつく。

 

 

 

何を何と交換するかが「その人のゲーム」なわけです。

 

 

 

マインクラフトをやりながら、

 

大人でも子供でも最終的にその「蓄積」が

自分の生活を助けるようになるのだなと思ったわけです。

 

子供のうちに友達とワイワイ言いながら、

そういう思考訓練の機会を持つことがとても価値あること。

 

 

いいゲームに出会ったなと思いました。

 

―――――――――――――――――――――――――――

【今回の内訳】

80日目:12月01日(土)

 ・ステッカーミュージアム(イタリア、スペイン版):各1記事UP

81日目:12月02日(日)

・ステッカーミュージアム(中国、韓国版):各1記事UP

82日目:12月03日(月)

・ステッカーミュージアム(タイ、インドネシア版):各1記事UP

83日目:12月04日(火)

・ステッカーミュージアム(ドイツ、フランス版):各1記事UP

84日目:12月05日(水)

・ステッカーミュージアム(イタリア、スペイン版):各1記事UP

85日目:12月06日(木)

・ステッカーミュージアム(中国版):1記事UP

86日目:12月07日(金)

 このブログ:1記事UP

 

―――――――――――――――――――――――――――

 【これからのこのブログについて】

この話題を書いていて「資産化」というテーマについて

 

フォーカスして書いていきたいなと思うと同時に、

 

自分もいわゆるロスジェネ世代であり、

正規雇用でずっとやってきたので

 

同じような境遇の人たちと知識を共有したいと

長らく思ってきました。

 

このブログは、

自分用にブログを続けるためだけに記録用として始めたものですが、

 

ここに長く思っていたフリーター向けの知識を集積する場所として

使っていきたいと思います。